野崎のキャベツ
- 冬のぼり
- FUYUNOBORI
冬のぼりの特徴
●夏まきで最も遅い収穫をねらう寒玉系晩生品種。
●肥大力があり、裂球が非常に遅いため、加工・業務用にも向く。
●明るい青緑色の腰高扁円球で締まりが良く、重量感のある寒玉となる。しっかりとした葉質のため、荷傷みの心配が少ない。
●萎黄病抵抗性を持ち黒腐病にも強い。耐寒性が高くて越冬中に傷みにくく、湿害にも強いため、栽培管理がしやすい。
●結球後の裂球が非常に遅いので在圃性が高い。
●一般平暖地において8月中下旬にまくことで、4月中旬以降の品薄な時期に収穫することができる。
※先に球の形ができて、後に球内が徐々に締まり、その後は畑に長く置けます。越冬期はワックスを帯びた球色ですが、気温の上昇とともに色は良くなってくることをふまえて収穫時期を選定して下さい。
※年内の天候不順や、春先が早く暖かくなるような場合に、葉数が少なくて芯伸びの早い小球になってしまうことがあります。このような失敗を減らすために、一般平暖地においては遅くても8月25日頃までに播種し、年内から球をつくりはじめるように心がけて下さい。
●肥大力があり、裂球が非常に遅いため、加工・業務用にも向く。
●明るい青緑色の腰高扁円球で締まりが良く、重量感のある寒玉となる。しっかりとした葉質のため、荷傷みの心配が少ない。
●萎黄病抵抗性を持ち黒腐病にも強い。耐寒性が高くて越冬中に傷みにくく、湿害にも強いため、栽培管理がしやすい。
●結球後の裂球が非常に遅いので在圃性が高い。
●一般平暖地において8月中下旬にまくことで、4月中旬以降の品薄な時期に収穫することができる。
※先に球の形ができて、後に球内が徐々に締まり、その後は畑に長く置けます。越冬期はワックスを帯びた球色ですが、気温の上昇とともに色は良くなってくることをふまえて収穫時期を選定して下さい。
※年内の天候不順や、春先が早く暖かくなるような場合に、葉数が少なくて芯伸びの早い小球になってしまうことがあります。このような失敗を減らすために、一般平暖地においては遅くても8月25日頃までに播種し、年内から球をつくりはじめるように心がけて下さい。
冬のぼり の栽培表
栽培表は、標準的な目安としてご覧ください。